どうも!家電量販店員ブロガーのリチコ(@richi_fuyu)です!
カラーリングをされている方の悩みの一つに”カラーリングの持ち”があると思います。
早い方だと1ヶ月ごとにカラーリングをし直している方も!
もし、それがドライヤーを変える事でカラーリングの持ちが良くなるとしたら?
更に髪にも優しいドライヤーなら?
本日はそんな悩みを持つ方にピッタリなドライヤー
『KHD-9940 イオンバランスドライヤー』をご紹介していきましょう!
KHD-9940の概要
『KHD-9940』は数多くのドライヤーを販売している小泉成器より発売された
髪への優しさを追求したSalonSense(サロンセンス)300というシリーズの新型ドライヤーです。
以前からこのシリーズはあったのですが、2020年にリニューアルしたという事なので
ご紹介していきますね!
ちなみに以前のシリーズも持っているので、簡単に比較してます。
オシャレな外箱にドライヤーと取扱説明書が同梱されてます。
本体は折りたたみができないハンドル一体型。
サイズは約184mm(幅)×84mm(奥行)×218mm(高さ)
コードの長さは約1.7mです。
手に持ってみるとノズルが短く、本体もコンパクトなので
折りたためずに収納に困る事は少ないかと思います。
後ろにある吸気口はメッシュになっており、取り外しはできません。
吸気口は一ヶ月を目安に掃除していただくのが長く使うコツです!

重さはメーカー公式では約500gとなっていますが
本体だけ測ってみるとおおよそですが390gくらいでした。
約3年ほど前に発売されたサロンセンス300のプロ仕様ドライヤーと重さを比べても
『KHD-9940』のほうが軽くて取り回しがラクチンです。
大きさの比較。『KHD-9940』は全体的にコンパクトにまとまっていますね!
『KHD-9940』の特徴
『KHD-9940』の特徴をご紹介していきます!
イオンバランステクノロジー
『KHD-9940』にはイオンバランステクノロジーという独自イオンが搭載されています。
今回のサロンセンス300シリーズの最大の特徴がこのイオンバランステクノロジーになります。
以前までのサロンセンス300にはなかった機能なので、さっそく見ていきましょう!
- 静電気を抑制することで髪の広がりを抑えてまとまりよく、うるおいアップ!
- ヘアカラーの色落ちや退色を抑える!
右にある「ion balance」ボタンを押すと
本体上部の「ion balance」の文字が白と紫に交互に点滅します。
この状態がイオンバランステクノロジー機能がONになっているという事です。
フレックスノズル
吹き出し口についているノズルは回転させることができます。
用途に応じて2種類のモードがあります。
髪を乾かす時は筒形のスポットにして…
髪をセットしたり、広範囲に乾かしたい時はクルっとノズルを回してワイドで使用するなど
ノズルをわざわざ付け替えなくても簡単に変更可能です!
細かく風量と温度を調整できる
手元にはたくさんボタンがありまして
ここで細かく風量と温度を調整することが可能です。
電源の上にある「HIGH、LOW」ボタンで温度変更
一番上の「UP、DOWN」ボタンで風量変更が可能です。
温度は5段階で調整でき、ボタンを押すと側面が点灯するので分かりやすいですね。
ただ、惜しい所が一点。風量は6段階で選べるのですが、特に点灯とかしなんですよね…
「HIGH、LOW」ボタンを同時に押すと、すぐに冷風モードにできるのが地味に便利だと思います。
右にある「AUTO H&C」ボタンを押すと冷風と温風が一定の間隔で自動切換えになるモードになります。
髪にまとまりがでてツヤ感がアップしますよ!
速乾性能はどうか?
実際に乾かしてみました。
私の髪の長さはショートなのでホントあくまで参考程度だと思いますが…
個人的にはすごく早い!って感じじゃないですが他の速乾性をうたう
ドライヤーと比べてみても遜色ないですね。
『KHD-9940』レビューまとめ
書かせていただきました!
操作ボタンなど随所に使いやすさに対するこだわりを感じます。
- イオンバランステクノロジーでカラーリングの色落ちや退色を抑える
- イオンバランステクノロジーで静電気を抑制し、サラサラでパサつかない髪へ!
- 温冷自動切換えモードで髪にまとまりとツヤを与えてくれる
カラーリングの持ちに悩まれている方はもちろん、髪のケアを気にされる方に
ぜひおススメのドライヤーです。
以上、リチコ(@richi_fuyu)でした!